猫絵の殿様
イベント、出版物、番組などの企画をしていると、決まって知名度や人気を求められる。誰でも知っている人や事物に関して、改めて知らしめる必要はない...
競馬と文学と童謡と……
イベント、出版物、番組などの企画をしていると、決まって知名度や人気を求められる。誰でも知っている人や事物に関して、改めて知らしめる必要はない...
理想の文体とは、人それぞれの性格や生理、学殖によって異なるものだろう。高校生の頃、私の理想の文体は三島由紀夫の「海と夕焼け」や、堀辰雄の「ル...
狐のことである。日本では古来より狐は、五穀の神お稲荷様の使いとされ、良くも悪しくも霊力を持つ存在として、様々に物語られてきた。本物の狐は、野...
この一連の「虹の橋文芸サロン」は、主に動物が登場する小説などを、エッセイとして紹介している。私はひねくれているから、紹介する小説の題名をその...
その絵本のことを知ったのは2001年春の数日間、ゲートシティ大崎で開催された「国際子供の本の日」(日本国際児童図書評議会)のイベントであった...
児童文学の話である。子ども達のために書かれた児童文学に、本当のところ私はあまり興味が無い。関心があるのは、大人達が読むべき児童文学である。つ...
三十年も前のことである。仕事で足利に行った。JR線を乗り継いで両毛線で行ったのか、東武伊勢崎線を利用したのか、全く記憶がない。また駅からタク...
貞享四年、五代将軍綱吉は殺生の禁止令を出した。俗に生類憐れみの令と呼ばれる。綱吉が戌年生まれだったことから犬を愛し、四谷や中野などに野犬捨て...
また百鬼園こと内田百閒先生である。この人はいつも不機嫌そうな、怒ったような顔をしていたが、別にそれで損をした様子はない。むしろ、そんな先生を...
学生時代、秩父困民党のことを知った。西南戦争を鎮め、富国強兵を鼓舞し、国家としてその礎を固めつつあった明治政府に、一地方の困民が乱を起こした...